受診について

  • 当院は「予約制」です。初めて受診される方、しばらく受診がなかった方は、前日までにお電話もしくはWEB にてご予約をお願い致します。
  • 当日のお電話でのご予約はできません。急患の場合はお電話もしくは受付にてご相談ください。適宜対応させていただきます。
  • 急患の場合、予約患者様の診察が優先されますので、待ち時間が⾧くなることをご了承ください。

お持ち頂く物

初診の方へ
  • 健康保険証
  • お薬手帳(お持ちの方)
  • 他院からの紹介状(お持ちの方)

初診の流れ

受付
受付 受付にて保険証をご提出下さい。
また、お薬手帳・健診結果などをお持ちの方は一緒にお出し下さい。
待合室
待合室 順番になるまでお待ち下さい。
緊急性の高い患者様がいらっしゃった際は順番を変更させて頂く場合がございますので、ご了承下さい。
診療
診療 順番になりましたらお名前をお呼びしますので診察室にお入り下さい。 どんなことでもお気軽にご相談下さい。
会計
会計 診療が終わりましたら、受付でお名前をお呼びしますので待合室でお待ち下さい。
領収書を発行させて頂くとともに、当院の診察券をお渡し致しますので、次回からお持ち下さい。

当院の施設基準

医療情報取得加算について

当院は、マイナンバーカード保険証( マイナ保険証)を利用したオンライン資格確認システムを導入しております。
患者様の薬剤情報や診療情報等を診察室で活用できるよう、ぜひともマイナ保険証をご利用ください。

当院での取り組み

  • オンライン資格確認システムを導入しております
  • マイナ保険証から取得した薬剤情報、特定健診等の診療情報を活用した診療を行うシステムを導入しております

そこで、当院でも、2024 年6 月1 日からの診療報酬改定に伴い、医療情報取得加算を算定します。

医療情報取得加算

厚生労働省が定めた診療報酬算定要件に伴い、下記のとおり診療報酬点数を算定いたします。

  • 初診時1点
  • 再診時 (3ヶ月に1回に限り算定)1点

※マイナ保険証の利用の有無に関わらず

今後も正確な情報を取得・活用するため、 マイナ保険証の利用にご協力をお願いいたします。

医療DX 推進体制整備加算について

当院での取り組み

  • オンライン請求を行っております
  • オンライン資格確認システムにて取得した、薬剤情報や診療情報等を診察室で活用できる体制を導入しております
  • マイナ保険証利用を促進するなど、医療DX を通じた質の高い医療の提供に努めております
  • 電子処方箋の発行
  • 電子カルテ情報共有サービスの取り組みを実施

そこで、当院でも、2024 年12 月1 日からの診療報酬改定に伴い、医療情報取得加算を算定します。

ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。