網膜中心静脈閉塞症とは

網膜中心静脈閉塞症

網膜中心動脈が詰まってしまい、血液が流れなくなる疾患です。50歳以上の年配の方に多く見られます。目の痛みが出ないこともありますが、目の前が真っ暗になり、何も見えなくなります。暫くして、再び見えるようになることも多いのですが、動脈自体が閉塞する状態が治まったわけではないので、一刻も早く適切な治療を受けないと失明につながるおそれもあります。

網膜中心静脈閉塞症の代表的な症状について

  • 突然、視力が低下してきた
  • 視野欠損が認められる
  • 周囲の景色が歪んで見える
  • 眼底検査で火炎状の出血が起こっている
  • 軟性白斑が認められる
  • 黄斑浮腫が起こっている
  • など

網膜中心静脈閉塞症の検査

眼底検査

  • 眼球に光を当て、網膜の状態を直接観察する検査です。
  • これにより、網膜に張り巡らされた血管の異変を把握することが出来ます。

蛍光眼底造影検査

  • 腕の静脈から蛍光色素の入った造影剤を注入しながら眼底カメラで眼底の状態を観察する検査です。
  • これにより、眼底血管の病変の範囲、部位、閉塞の程度などが分かります。

光干渉断層計(OCT)検査

  • 眼底に近赤外線を当て、その反射波を解析することによって網膜の断層像を描出する検査です。
  • 網膜の下に発生した新生血管の状態、黄斑のむくみの程度などを立体的に把握することが出来ます。

網膜中心静脈閉塞症の主な治療

網膜静脈閉塞症に伴う症状は幾つもありますが、特に浮腫の改善が大切となります。そのために行われる治療として有効なのが硝子体内注射です。副腎皮質ホルモンや抗VEGF薬などを眼球内に注入することにより、むくみを解消できますし、新生血管の発生も抑制することが出来ます。

また、網膜に生じた異変の程度によっては、網膜光凝固を行うこともあります。硝子体出血を合併しているときは、硝子体手術も検討します。

なお、網膜中心静脈閉塞症は高血圧や動脈硬化によって引き起こされるケースが多いと言われていますので、再発防止には高血圧などの改善も重要となります。この場合、眼科領域の疾患を起こさないための治療も併行して行う必要があります。詳しくは当院までお気軽にお問い合わせ下さい。