白内障について
目の中にある水晶体は、もともと透明で光を良く通すのですが、何らかの要因によって白く濁ることがあります。これが白内障です。年齢を積み重ねるにつれ、体の様々な組織も老化していきますが、水晶体も例外ではなく、クリスタリンと呼ばれる蛋白質成分が変性し、見えにくくなっていきます。
白内障を患ってる患者様は非常に多く、80歳以上では殆どの方が白内障の状態にあると言われます(病気の進行度合いの差はあります)。
加齢以外にも、糖尿病などの病気、薬剤の副作用、外傷、紫外線、喫煙などが原因となることもあり、比較的に若い方でも白内障が見られることがあります。
このような症状の方は眼科にご相談を
- 人の顔がぼんやりとかすんで見える
- 老眼鏡をかけても物がはっきり見えない
- 明るい日に外出すると、目がまぶしく感じる
- テレビやパソコンの画面の文字を読んでいると、目が疲れる
- 老眼鏡をかけても、小さな文字が読みにくい
- 暗いところで物が見えにくくなった
- 物が二重三重に見える
- 運転中のライトの光が以前よりも眩しくなった
白内障の治療について
治療にあたっては、病気の進行度合いなどを勘案し、薬物療法または手術療法を選択します。白内障は水晶体が濁る疾患ですが、この水晶体は再生されません。一度濁ってしまうと、その症状を回復させることは不可能なのです。そのため、薬物療法を行う際には、白内障の進行を遅らせることに重点が置かれます。具体的には、ピレノキシンやグルタチオンなどの点眼薬が用いられます。
しかし、視力低下などが進行し、日常生活に支障を来たすようになった場合は、手術療法が必要になります。幾つかの手技がありますが、現在の主流は超音波水晶体乳化吸引術です。角膜の脇をほんの少し切開し、そこから手術器具などを入れて水晶体の前面を丸く切除します。その後、水晶体を砕きながら吸引し、その部位に眼内レンズを装着します。
白内障の日帰り手術にも対応しています
当院では、日帰り手術も行っております。患者様の目の状態によって異なりますが、手術時間は概ね15分前後です。入院の必要はありません。
なお、日帰りではなく、病院に入院して手術を行ないたいと考えておられる患者様には、提携医療機関をご紹介いたします。患者様のご要望を伺い、最適の方法をご提案いたしますので、お気軽にご相談ください。
白内障の手術
当院では大学病院などで導入しているCENTURION とVERIONによる白内障日帰り手術を行っております
特長1
白内障手術中の眼内圧変動を減少させる独自の灌流制御システムを搭載しているため、手術中の眼内圧を常に一定に保つ機能があります。そのため手術中の眼内圧の変動を抑えることで、目に優しい手術を行います。
特長2
水晶体の処理時間が短くなり、創口がきれいな手術を行うことができます。目に優しく、手術効率がよく患者様の負担が少ないです。
特長3
術前に撮影した患者眼に対し、最適な手術計画を作成することができます。
白内障日帰り手術の適応
- 比較的若く、体力に自信があり、他にこれといった病気の無い方
- 入院することで、かえって認知症が進んでしまったり、入院先の慣れない環境下で体調を崩してしまったりする懸念のある方
- 通院が可能な方(術後の経過を診察するために、定期的に通院していただきます)
- 目に他の重い合併症(角膜混濁・重度の緑内障や糖尿病網膜症など)が無い方
- 術中・術後の諸注意がきちんと守れる方
白内障手術の流れ
- 手術が可能か判断します
-
患者さまの目の状態や全身疾患の有無などを検査し、白内障の手術が可能かどうか判断いたします。生活習慣病などで他院を受診中の方、お薬を飲まれている方は、その旨をご報告ください。
当院では、これらの基本事項を確認した上で、白内障の手術を希望される方にはさらに細かい術前検査を行います。検査や手術前の注意点などを詳しくご説明するため、2時間ほどの時間がかかります。術前検査は、お時間に余裕のある日にお受け下さい。 - 手術3日前から点眼薬を使用
- 感染症を予防するため、手術の3日前から抗菌薬の点眼を開始します。1日に3回、きちんと目薬を点眼することが大切です。なお、既に何らかの点眼薬を処方されている方は、それぞれの点眼の間隔を5分間以上、空けるようにして下さい。
- 手術当日の注意点(来院前)
-
手術当日は、来院するまでの間に抗菌薬を4回点眼します。また、石鹸で顔を良く洗います。但し、手術時の消毒薬の効果を発揮させるため、化粧水や乳液などは使用しないでください。手術の際には指の血流をチェックするので、マニュキュアなどもお控えください。
なお、手術の後は保護メガネを装着して帰宅して頂きます。転倒などを防止するため、付き添いの方とご一緒に帰宅される方が安心です。 - 来院されたら
-
来院された際には、通常と同じように受付を済ませて下さい。その後、オペ室・トイレ・リカバリー室などの院内の簡単な案内をさせて頂きます。中待合室にて瞳を拡げるお薬を点眼し、手術の前準備を行います。血圧なども測定し、全身状態に特段の問題が生じていないのかも確認いたします。
<問診内容>
- 食事の摂取・薬の服薬状況や体調、排便、体温、血圧、脈拍など
- □薬アレルギー 無 有
- □当日服用薬持参 無 有
- □お薬手帳 無 有
- □3日前からのクラビット点眼 している していない
<注意事項>
時計・指輪など貴金属や眼鏡・コンタクトレンズは外します。 義歯・補聴器は装用してください。 - 手術前点眼開始(散瞳開始)
-
手術室に入る前に再度体温や血圧、脈拍などを検査します。また、手術前にトイレを済ませてください。
看護師より術後の処方薬(点眼)の説明をいたします。
その後、医師の診察があります。
<注意事項>
循環器系や麻薬など貼り薬はつけたままでお願いします。
エレキバンや湿布・カイロは外してください。 - 白内障の手術を行います
-
注射などで局所麻酔を行ってから、角膜の脇を2㎜ほど切開し、手術を開始します。まずは水晶体の前面を覆っている前嚢を丸く切除。それから水晶体の内部に水を入れ、濁った水晶体の中身を超音波で砕きながら、同時に吸い取ります。
中身の取り除かれた水晶体の中には、小さく折り畳まれた眼内レンズを挿入します。そして、切開創を閉鎖させれば、水晶体嚢に新しい眼内レンズが収まるのです。手術時間は概ね10分程度です。消毒などの準備時間を含めても15分程度で終了します。
<注意事項>
手術中は顔を動かすと危険です。
苦しい時・痛い時・咳やくしゃみが出そうな時は声をかけてください。
手術後の留意点
手術終了後は保護メガネを装着します。散瞳しておりますので遠近感が掴みにくくなります。ふらつきなどにご注意ください。その後、特に異常が無ければ、ご帰宅できます。なお、帰宅後に何らかの異常を感じられたときは当院まですぐにご連絡ください。夜間・深夜も含め、迅速に対応いたします。
手術後の留意点としては、眼に負担がかかることが制限されます。首から下の入浴やシャワーのみ可能で、洗顔、洗髪、顔のメイクアップなどは行えません。テレビや読書についても、手術を行なった側の目に負担がかかりますのでお止めください。当面は運動も控えます。その他にも色々と禁止事項があります。(手術前の検査日に当院のスタッフより詳しくご説明いたします)
費用
1割負担の患者様 | 3割負担の患者様 | |
---|---|---|
片目 | 15,000円程度 | 45,000円程度 |
両目 | 30,000円程度 | 90,000円程度 |
※術後の経過により、合併症などがみられた場合には再手術が必要になる可能性もございます。
多焦点眼内レンズを使用する選定療養について
選定療養とは、患者さんご自身が選択して受ける追加的な医療サービスで、その分の費用は全額自己負担となります。令和2年4月より、術後の眼鏡装用率の軽減を目的とした多焦点眼内レンズを使用する白内障手術は、厚生労働省が定める選定療養の対象となりました。
- 多焦点眼内レンズ
に係る費用 - 選定療養
(全額自己負担) - 白内障手術の費用
- 医療保険で給付
当院は多焦点眼内レンズの白内障手術を行う医療機関として届出をしています。
多焦点眼内レンズの対象となる患者様には診察時に詳細をご説明致します。
多焦眼内レンズを使用する白内障手術の費用
多焦点眼内レンズを使用する白内障手術を受ける場合、当院では選定療養の費用として、通常の診療費とは別に以下の金額をご負担いただきます。
多焦点眼内レンズの種類 | 金額 | |
---|---|---|
ClareonPanOptix | 3焦点眼内レンズ | 270,000円 |
3焦点眼内レンズ 乱視用 | 280,000円 | |
ClareonVivity | 焦点深度拡張型レンズ | 270,000 円 |
眼内レンズのタイプ
単焦点眼内レンズ(保険適用)
- ピントが1点にだけ合うレンズです
- どの距離にピントを合わせるのかは、事前に医師と相談のうえで決めます
- ピントが合う距離以外は、近視用メガネなどで補正します
- レンズ代も手術費用も保険が適用されるので、経済的負担が少なくて済みます
乱視補正 単焦点眼内レンズ(保険適用)
- ピントが1点にだけ合うレンズです
- どの距離にピントを合わせるのかは、事前に医師と相談のうえで決めます
- 近視だけでなく乱視の矯正も可能
- 特殊な技術がいるレンズのため扱っている医院が少ない
多焦点眼内レンズ(選定療養)
- 遠方・中間や遠・近距離に焦点を合わせることができるレンズです
- どの距離にピントを合わせるのかは、事前に医師と相談のうえで決めます
- 見えにくい距離を補助するときにメガネが必要になることもあります
- 選定療養のため、保険適用外の追加費用負担が必要です
-
遠くを見えるようにした場合
車を運転したり、テレビなどが見やすくなります。
近くを見えるようにした場合
手元の文字などが見やすくなります。
Q&A
Q. 白内障とは何ですか?
加齢とともに瞳のうしろにある透明な「水晶体」の中でタンパク質が変化して白く濁ってくることがあります。これが白内障です。物がはっきりみえなくなってきましたら手術が必要になります。
Q. 白内障は完治しますか?
白内障は一度発症した場合、基本的には治りません。点眼薬で進行を抑えることが可能ですが、進行が進みますと手術が必要になります。
Q. 白内障の手術は痛いですか?
手術は局所麻酔で行ないますから、手術の痛みはありません。また点眼麻酔を使用しますので麻酔の痛みもありません。
Q. 翌日から仕事をできますか?
手術をした翌日に仕事をしても問題ありません。ただし、ほこりっぽいところでの作業や、力仕事(いきむような動作)は避けてください。
※詳しくは医師にご相談ください。